2025年の04月を振り返る
GWも中盤に差し掛かってきたので、4月を振り返ります。
4月は、7.2零式の攻略と仕事の山場が重なっていたため、非常に慌ただしい一ヶ月だったと記憶しています。7.2零式の攻略は順調に進んだ一方、仕事は佳境を迎えていたといったところでしょうか。幸い、体調を崩すこともなかったので、忙しいながらも比較的平穏に過ごしています。
GWが明けると、しばらくは仕事に忙殺される日々が続くと思うので、GW中にしっかりと鋭気を養いたいと思います。といっても、特別な予定はないので、家に引きこもるだけになりそうですが。
04月にやりたかったこと
7.2零式の攻略を予定通り進める
久々の単独主催でしたが、予定通り2週目で終えることができ、非常に安堵しています。半数は、初めて固定を組むメンバーでしたが、非常に良いメンバーに恵まれました。参加いただいた各位には感謝申し上げます。
コンテンツとしては、7.0零式に続き、長年プレイしているプレイヤー目線でも楽しめる内容となっていました。過去の零式と比べても、よくできた内容が継続しているので、7.4零式にも期待しています。
また、7.2零式を通しての個人的な反省点として、バーストのタイミングをずらすのが下手だったと感じています。1層以外はいずれもずらすタイミングがあるのですが、どの層においても肝心な時にずらし忘れることがあり、強く反省しています。良かった点は、突入前に全員で認識合わせを実施したことだと思います。
1層
初日にクリア。
1層にしては、やや火力の要求水準が高い印象でしたが、ギミックを成功させるとLBゲージが貯まるので、それを前提に調整されているのでしょう。消化では事故率が高いため、もう少し安定させたいと思っています。
2層
4日目にクリア。
久々にしっかりとした雑魚フェーズがあったのが印象的で、個人的には起動2層を思い出しました。2層は、想定以上に時間がかかってしまった点が反省点です。雑魚処理の順番、単体攻撃を意識する点、バーストをずらす点をもう少し早く考慮できれば良かったと思っています。
3層
6日目にクリア。
例によって、3層は3層らしい3層になっていたと思います。移動を制限されるタイミングがあるため、自分を中心とした範囲攻撃を持つ踊り子としては少々面倒でした。また、クリアするまではマーカーを置けないマップが存在するのも、やや面倒な印象でした。過去の経緯を考えると仕方はありませんが、床や壁の模様に工夫があると嬉しいと思います。
4層
13日目にクリア。(前半突破が11日目だったはず。)
個人的には、2回目の鎧袖一触が苦手でした。失敗していなければクリアできたかも?という回があったので非常に悔やんでいます。
前半はテンポが良いフィジカル寄りのギミック、後半は予習と理解が鍵となるギミックという印象でした。前半に体が馴染めば、後半は比較的テンポ良く進めることができたと思います。
05月にやりたいこと
読書の習慣を継続する
4月は比較的本を読んだ記憶があるので、5月も継続したいと思います。
仕事
引き続き多忙な状況が続いています。徐々に関連するサービスや利用するユーザが増えてくるフェーズになるため、大きなトラブルが起こらないことを祈っています。祈ってばかりではなく、打てる対策は進めているのですが、如何せん現実的には様々なリソースが不足しています。祈りや神頼みは、リソースがかからないのが素晴らしいですね・・・
趣味
FF14は散々書いたので割愛します。直近は、サブキャラで野良の極や零式を覗きに行っています。
Monster Hunter Wilds
永遠にアルシュベルドとグラビモスを狩って、HRが500を超えました。また、弓、ヘビィに続いて大剣に手を出しました。相殺を持つ武器でプレイしてみた感想ですが、ワイルズはアクションゲームとして非常によくできていると思います。(ゲームとしては、少々バグが多い印象ですが・・・)
コンテンツ不足はこんな物ではないかと思いますが、バグがもう少し落ち着くと良いと思っています。あと、長毛種のアイルーを非常に気に入っているので、今後も継続して欲しいと思います。
おわりに
軽い気持ちで書き始めたら7.2零式の分量がすごいことになりました。現在のメンバーの気持ち次第では、次回絶の固定運営も視野に入れたいと思っています。8月頃だと予想しているので、またしても仕事の佳境と重なりそうではありますが。